公益社団法人 全国老人保健施設協会 法令・Q&A検索システム  全老健介護保険制度情報サービス

[表示中の法令・QA等]
指定基準の解釈通知(福祉用具貸与 3運営に関する基準(1)利用料の受領①)

指定基準の解釈通知(福祉用具貸与 3運営に関する基準(1)利用料の受領①)

発出日:平成27年4月1日
更新日:平成27年4月1日
サービス種別 21福祉用具貸与事業
項目 指定基準の解釈通知(福祉用具貸与 3運営に関する基準(1)利用料の受領①)
質問 「利用者負担を金品その他の財産上の利益に替えて直接的又は間接的に供与し、事実上自己の利用者の利用者負担の全部又は一部を軽減」とは特典(景品)供与・無償サービス等が該当するのか。
回答 指定基準において指定福祉用具貸与事業者は利用者から利用料の一部として自己負担額の支払いを受けることとされている。本通知では、受領した自己負担額の一部又は全部について、財産上の利益に替えて利用者負担を軽減することは、自己負担を受領していることとはならないことと示したものである。従って、特典(景品)供与・無償サービス等は社会通念上許容される範囲で行われるべきものであり、保険者により個別に判断いただきたい。
QA発出時期、文書番号等 27.4.1
事務連絡
介護保険最新情報vol.454
「平成27年度介護報酬改定に関するQ&A(平成27年4月1日)」の送付について
番号 179
 
ページトップへ