公益社団法人 全国老人保健施設協会 > 法令・Q&A検索システム
全老健介護保険制度情報サービス > 法令・省令詳細
[表示中の法令・QA等]
認知症短期集中リハビリテーション実施加算
認知症短期集中リハビリテーション実施加算
認知症短期集中リハビリテーション実施加算
発出日:平成18年4月21日
更新日:平成21年3月23日
更新日:平成21年3月23日
サービス種別 | 25 介護老人保健施設 |
---|---|
項目 | 認知症短期集中リハビリテーション実施加算 |
質問 | 認知症短期集中リハビリテーション実施加算の要件である「認知症に対するリハビリテーションに関わる専門的な研修を修了した医師」の研修とは具体的に何か。 |
回答 |
認知症に対するリハビリテーションに関する知識・技術を習得することを目的とし、認知症の診断、治療及び認知症に対するリハビリテーションの効果的な実践方法に関する一貫したプログラムを含む研修である必要がある。例えば、全国老人保健施設協会が主催する「認知症短期集中リハビリテーション研修」、日本慢性期医療協会、日本リハビリテーション病院・施設協会及び全国老人デイ・ケア連絡協議会が主催する「認知症短期集中リハビリテーション医師研修会」が該当すると考えている。また、認知症診療に習熟し、かかりつけ医への助言、連携の推進等、地域の認知症医療体制構築を担う医師の養成を目的として、都道府県等が実施する「認知症サポート医養成研修」修了者も本加算の要件を満たすものと考えている。 ※ 各リハビリテーション関係サービスの加算に係る実施時間、内容等については別紙1のとおり整理したところであるので、ご参照されたい。(別紙1は省略) |
QA発出時期、文書番号等 |
介護制度改革information vol.96 平成18年4月改定関係Q&A(vol.3) 21.3.23 平成21年4月改定関係Q&A(Vol.1) |
番号 | 14108 |