公益社団法人 全国老人保健施設協会 > 法令・Q&A検索システム
全老健介護保険制度情報サービス > 法令・省令詳細
[表示中の法令・QA等]
重要事項説明書の電磁的方法による提供
重要事項説明書の電磁的方法による提供
重要事項説明書の電磁的方法による提供
発出日:平成14年3月28日
更新日:平成14年3月28日
更新日:平成14年3月28日
サービス種別 | 03 施設サービス共通 |
---|---|
項目 | 重要事項説明書の電磁的方法による提供 |
質問 | 認められる電磁的方法が運営基準に列挙されているが、具体的にはどのような方法を指すのか。 |
回答 |
使用することが認められる電磁的方法は、次のとおりである。(以下、重要事項説明書の交付を行う事業者・施設又は承諾書等の交付を行う利用申込者もしくは家族をAとし、これらの書面の交付を受ける者をBとする。) ①Aの使用に係る電子計算機とBの使用に係る電子計算機とを接続する電気通信回線を通じて送信し、受信者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録する方法(電子メール等を利用する方法を想定しているもの) ②Aの使用に係る電子計算機に備えられたファイルに記録された書面に記載すべき事項等を電気通信回線を通じてBの閲覧に供し、Bの使用に係る電子計算機に備えられたファイルに当該事項等を記録する方法(ウェブ(ホームページ)等を利用する方法を想定しているもの) ③磁気ディスク,CD-ROMその他これらに準ずる方法により一定の事項等を確実に記録しておくことができる物をもって調製するファイルに書面記載すべき事項等を記録したものを交付する方法 なお、①~③の電磁的方法は、それぞれBがファイルへの記録を出力することによる書面を作成する(印刷する)ことができるものでなければならない。 |
QA発出時期、文書番号等 |
14.3.28 事務連絡 運営基準等に係るQ&A |
番号 | Ⅷ4 |