公益社団法人 全国老人保健施設協会 > 法令・Q&A検索システム
全老健介護保険制度情報サービス > 法令・省令詳細
[表示中の法令・QA等]
介護予防訪問介護(支給の可否)
介護予防訪問介護(支給の可否)
介護予防訪問介護(支給の可否)
発出日:平成18年3月27日
更新日:平成18年3月27日
更新日:平成18年3月27日
サービス種別 | 11 訪問介護事業 |
---|---|
項目 | 介護予防訪問介護(支給の可否) |
質問 | 介護予防訪問介護は、家族がいる場合や地域の支え合いサービスがあれば、まったく支給できないのか。 |
回答 | 訪問介護については、現行制度においても、掃除、洗濯、調理などの日常生活の援助については、「利用者が単身、家族が障害・疾病などのため、本人や家族が家事を行うことが困難な場合に行われるもの」と位置付けられているところである。介護予防訪問介護については、更に、自立支援の観点から、本人ができる行為は本人が行い、利用者の家族、地域住民による支え合いや他の福祉サービスの活用などを重視しているところである。したがって、家族がいる場合や地域の支え合いサービスがあるからといって、一律に支給できないわけではないが、こうした観点を踏まえ、個別具体的な状況をみながら、適切なケアマネジメントを経て、慎重に判断されることになる。 |
QA発出時期、文書番号等 |
18.3.27 介護制度改革information vol.80 平成18年4月改定関係Q&A(vol.2) |
番号 | 8 |